CBD(カンナビジオール)は大麻から抽出される成分ということから、その危険性を気にされる方も多いのではないでしょうか。健康や美容によいと聞いても、安心・安全なものでなければ使用するのは怖いですし、当然のことでしょう。
ここではCBDが果たして安全なものなのか、その危険性について見ていきましょう。また、使用における副作用などのデメリットはどんなものがあるのかも触れていきます。
危険性があるなら、どの程度かにもよるけどあまり使いたくはないもんね。
生活に取り入れるとなると、気になって当然だよね。
現在わかっている情報をもとに話していくよ!
「CBDの使用を検討しているけれど、安心・安全なものかしっかり把握したい」という人はぜひ参考にしていただきたいです。
麻からとれるCBDとはどんな成分?
CBD(カンナビジオール)は大麻成分の一種で、巷では「リラックス成分」として流行しています。
同じ大麻から取れる成分にTHC(テトラヒドロカンナビノール)というものがあり、こちらが多くの人々が危険と認識している大麻成分です。いわゆる「ハイになる」などの精神作用を持ち、日本を含めいろんな国で厳しい規制が設けられています。
一方でCBDは精神への悪影響はありません。むしろ痛みや病気の症状の緩和、うつなどにも効果があることが、多くの研究結果から認められています。
このように、CBDとTHCはどちらも大麻から取れる成分ですが、実際の効能は大きく異なります。
また、抽出する部位も違っていて、THCは葉の部分などから抽出されるのに対し、CBDは茎や種子から主に抽出されます。実際、日本で大麻所持で厳しく規制されているのは葉・穂・根です。茎や種子を持っていること自体は問題ないのです。
大麻と聞くとつい禁止薬物など危険なものを想像しがちですが、古来から麻という植物は「薬草」として使用されてきた歴史もあるほどで、人々の身近にあったとされています。
余談ですが、七味唐辛子にも「麻の実」が入っているよ。
こう聞くと急に麻が身近に感じられるのではないでしょうか。
少し脱線してしまいましたが、麻から取れるといってもその全てが精神に害を及ぼすものではなく、成分にも種類があるということをまずは知っていただけたらと思います。
「合法」なので使用・所持していて問題ない
THCは厳しく規制されているって話だったけど、
CBDに規制はないの?
現状、CBD自体に規制はないよ!
詳しく話していくね。
CBDは現在、特に使用や所持において違法といったことはありません。ただ、僕は出会ったことがないですが、CBD製品とうたってTHCも多量に含まれている製品は違法として取り締まられる可能性があります。こういった製品はそもそも健康面で害ですが、間違っても購入しないように気をつけてください。
とにもかくにも、CBD自体は「合法」とされているのです。
2017年11月、WHO (世界保健機構) ではCBDが病気の症状への効果があると、その機能性を認めました。同時に乱用されることや個人・公衆衛生上に問題が起こり得る危険性がないと認めています。
さらに翌年2018年、WADA(世界アンチドーピング機関)がCBDを禁止リストから除外しました。これが何を示すかというと、ちょっとした風邪薬やサプリでもドーピング扱いになってしまうほど厳しい規定をCBDが通過した、ということです。つまり、それほど安全であることがわかります。
また、日本政府はCBDの輸入を認めています。もちろん製品のTHC含有量など、安全性の確認が取れたものに限りますが。だからこそ、国内で購入できるCBD製品のほとんどが安全といえるでしょう。
CBDに依存性や中毒性はある?
CBDは世界的に安全性を認められた成分であることを知っていただけたかと思いますが、依存性や中毒性などが気になる方も多いでしょう。
ここからはCBDにおける依存・中毒について解説していきます。
依存・中毒の心配はない
結論から言うと、CBDに依存性や中毒性は認められていません。そのため安心して使用できます。
これは多くの研究から結論づけられています。たとえば1日あたり最大1,500mgという高用量のCBDを摂取しても人体に悪影響がなく、THCと比べてもCBDは運動機能や心理機能を損なわず、心拍数、体温を変えることもないという結果が出ているほどです。
ただ、これはあくまでも「CBDという成分そのもの」を指していて、CBD製品とは言っていません。
どういうことかというと、CBDそのものには依存性や中毒性がなくても、製品によっては別の成分なども含まれている可能性があるため、CBD製品という範囲で見ると依存性・中毒性があるケースも考えられるということです。
実際、CBD製品の中に、微量ですがTHCが入っている場合があります。各メーカーの製造方法によって変わってきますが、特にマリファナを合法としている地域で製造されたものは、マリファナ由来のCBDを抽出する際にTHCが混ざってしまうのです。
たとえばアメリカの国としての基準ではCBDオイルにおけるTHCのレベルは0.3%以内とされていますが、マリファナが合法の州では製品によってはこの0.3%を上回っている可能性があります。
THCが含まれていると精神への影響が懸念され、依存や中毒といった危険性も十分に考えられます。日本では取り締まりの対象となるかもしれません。
そのためCBD製品を購入する際は、必ず安全な成分のみで作られているかを見るようにしてください。「THCフリー」と表記があれば、基本的には問題ないでしょう。
何度も言いますが、CBD自体には依存性・中毒性はありません。安全な成分です。
むしろ依存症や中毒に効果的
実はCBDには、別の要因での依存症や中毒を緩和する働きがあると言われています。
日本において依存症というと、違法薬物による問題よりも、タバコやアルコールによるものが最も身近なのではないでしょうか。
この喫煙、飲酒による依存症・中毒の緩和にCBDが有効という報告があります。
まず喫煙については、2013年に喫煙とCBDの関係性の研究結果があがっています。複数の喫煙者を対象にCBDの吸入をさせたところ、1週間以上にわたって喫煙本数が40%削減されたとのことです。
また、アルコールの依存症について効果があるという報告もあります。動物実験でCBDとアルコール依存との関係を調べたところ、CBDがアルコール摂取の減少や依存症再発の予防に効果があることが分かりました。
ただしあくまでも動物実験。ヒトでの検証は少ない状況なので、現時点では断言できません。今後新たに解明されていくでしょう。
他にもTHCやコカインなどの薬物依存症に対しても効果が確認されるなど、CBDは多くの可能性を秘めていることがわかります。
副作用などのデメリット
とにかくCBDが安全っていうのはわかったよ。
でも使用した時の副作用やデメリットはないの?
依存性や中毒性はないものの、デメリットはいくつかあるんだ。
詳しく解説するよ。
CBDは安全だとこれまでお話ししてきましたが、副作用も基本的には出にくいとされています。
WHO(世界保健機関)はCBDについて「非常に安全で、副作用がほとんどないか、あっても非常に軽い」といった旨の報告をしています。
ただ、100%人体に副作用がないとは言い切れません。体内に外部の成分を取り入れる以上、「絶対」はないためです。
一部の口コミからは口渇、低血圧、眠気および立ちくらみといった症状が出るという意見もあります。しかし口コミでは、それが果たしてCBDの成分の副作用なのか、製品に含まれる別の成分の副作用なのかは判断できかねます。
眠気に関しては僕は感じました。
そもそもCBDにリラックス効果があって不眠症改善などに期待が持てるほどなので、当然と言えば当然ですが。。
副作用は極めて少ないことをお話ししましたが、ここからはCBDのデメリットや注意点について触れていきます。
効果に個人差がある
CBDの効き目には個人差があります。
お酒に強い人と弱い人がいるのと同じで、CBDの効果の感じ方も人それぞれです。そのため、効き目の感じ方で摂取量をコントロールしていく必要があります。
コントロールといっても自分の体の様子を見ながら増やしたり減らしたりすれば良いだけなので、そこまで大変なことではありません。
ただ、効き目を感じにくい人の場合、コストパフォーマンスがあまり良くないことや、逆に効き目を感じやすい方の場合、リラックスしすぎてしまうため日中の使用が難しい可能性もあります。
初めてCBDを使う際は、あらかじめ効果に個人差があることは念頭に置いておきましょう。
服用している薬がある方・妊娠している方は医師へ要相談
たとえば持病などで服用を続けている薬がある場合、薬間相互作用といって、その薬とCBDがお互いに影響しあって体に悪い影響を与えてしまう可能性があります。
だからといって薬をやめるわけにもいきませんので、当てはまる方はまずかかりつけの医師へ相談してください。CBDの使用に問題がないか確認を取ったうえで摂取しましょう。
また妊娠中、授乳中の方も同様です。ご自身の体もお子さんの体も非常にデリケートな状態なので、必ず医師へ相談をしてください。
摂取タイミングや量に気をつける
摂取のタイミングや量にも気をつけましょう。
たとえば車の運転中や運転前、仕事中など、リラックスしすぎて眠くなったら大問題です。こういった場合は摂取しないようにするか、摂取量や濃度を減らすようにしてください。
個人的には車の運転を控えている際は、絶対に摂取してほしくありません。
THCを含んだ製品に注意
先ほどもお話ししましたが、CBD製品の中にはTHCが微量ながらに含まれているものもあります。そのような製品を使い続けることで、THCによる依存症などを起こしてしまう可能性も考えられます。
CBD製品を購入・使用する際は、製品がTHCを含んでいないかを確認しましょう。基本的に「THCフリー」という表記の商品は問題ありません。
CBDは限りなく安全
今回はCBDの危険性やデメリットについてお話ししてきました。現状CBDは非常に安全な成分であることが分かっていただけたかと思います。
日本国内では大麻というワードだけで「怪しい」「危険」といったイメージを持つ方がとても多く、それが海外に比べCBDがなかなか浸透しきれていない要因ではないかと感じています。
この記事で少しでも皆さんのCBDに対する悪い固定観念やイメージを払拭し、CBD製品がもっと日本で流行するささやかなきっかけになれば幸いです。
また、CBD製品購入の検討をされていた方は、安心して購入に踏み切っていただいて問題ないと言えます。ただしTHCの含有量には注意するようにしてください。
CBD製品にどんな種類があるのかはこちらで解説しています。気になった方はぜひ読んでみてください。